例年見に行っている横浜バレエフェスティバルを今年も鑑賞してきました。 公演中止が相次ぐ中、無事に開催されて何よりです。 今年は入場時にパンフレットとともにステッカーが配布されました。 キャストとプログラム (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …
私の海老好きを知る友人が、「フレッシュネスが海老バーガーやってるよ~」と情報をくださいまして、フレッシュネスバーガーへ行ってきました。 店先にも目的の海老バーガーの案内が…と思ったら、小さいけれど海老を増せるバーガーがあるとの表示が追加され…
ロイヤルガラ、Aプロに続きBプロを観てきました。 Aプロの時は数日前から「渋谷だぞ、オーチャードだぞ」って言い聞かせていたのですが、2回目は気が抜けてしまったのか無意識に上野に行くところでした。 キャスト (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …
キエフ・バレエ・ガラに行ってきました。 多少は、ウクライナへの支援になるかしら、といった気持ちで鑑賞を決めたのですが、公演チケットもあっという間になくなっていっていたので、きっと私のような気持ちで鑑賞を決めた人も多かったのではないかと思いま…
ロイヤルガラ、まずはAプログラムを鑑賞してきました。 どうして上野でなくオーチャードホールで上演になったのかがちょっと不思議。 コロナがなかったらマノン全幕だったのではと思うのですが…残念。。。 金子さんが出演されないかな、と楽しみにしていたの…
NBAバレエ団のラ・フィユ・マル・ガルデとブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番ダブルビルを観てきました。 NBAバレエ団は毎回ゲストの選出が素晴らしいですが、今回もまんまとゲストの二山さんが見たくてチケットを取ったのでした。 当日、やけにキャストチェ…
草刈民代氏企画のキエフ・バレエ支援チャリティー公演へ行ってきました。 公演チケットは抽選で、来場者全員無料ですが、当日1人5000円以上の寄付を募り、全額寄付という公演。 草刈氏の熱いコメント入りの超豪華なパンフレット付き、コンテンポラリーからク…
パリオペ退団したてのステファン・ビュリオン出演のノートルダム・ド・パリを観てきました。きっと彼が日本で公演をすることは、もう無いのではないでしょうか…本当に、彼を呼んでくださってありがとうございました。 本当だったら、デニス・ロヂキンとアン…
コロナ流行で中止になってから早2年でしょうか、やっと新国立のアリスをもう一度みることができました。 何回も観る演目だろうか…と以前の鑑賞でも思ったのですが、やっぱり楽しい演目だし、今回もなんだかんだ3回も鑑賞してしまいました。 海外バレエ団のダ…
自宅の近所にないのであんまり行く機会が無くなってしまっているサブウェイ。 ローカロリーなサンドイッチで野菜不足を手軽に補えるという、大変ありがたいお店なんですけど、どうしてこうもお店が少ないのか… ぜひとも近所に(できれば職場の近くに)出店し…
またモスの海老バーガーの新作が出たので食べに行きました。 モスバーガーは定期的に海老推しバーガーを出してくれるところも、オニオンリングを販売しているところも大好きで良くいきます。 海老バーガーの広告には、”海老好きならどっちも!”というキャッチ…
海老好きにはたまらないお店に久しぶりに行ってきました! 銀座にある"マダムシュリンプ東京"、お店に行くのは5年ぶりくらいかもしれません。 とにかく海老、海老、海老の、海老たっぷりのコースが食べられる素晴らしいお店。 今回は昼間に伺いましたが、贅…
こちらも時間が経ってしまいましたが、東京バレエ団初演、ジョン・クランコ版ロミオとジュリエットの簡単な感想メモです。 色々と公演が被っていたけれど、劇場は大入り満員状態で、入口には「大入」の掲示も。バレエホリデイの企画でバレエショップの出店も…
こんなに時間が経ってしまったけれど…吉田都セレクション中止から、久しぶりの新国立劇場でのバレエ鑑賞となったシンデレラのごく簡単な感想メモ。 今回のシンデレラは所用のため1回しか見れず…あと、主演ペアが定番の組み合わせで、複数回鑑賞は、まぁいい…
回転ずし系ではスシローがかなり好きです。 一般的なお寿司のネタがかなりおいしい割に、結構突飛なメニューをいろいろと出してくれるので、イロモノネタ大好きの私は来るたびに大変楽しんでいます。 そんなこんなでスシローにはちょくちょく訪れてはいると…
久しぶりの海老関連の投稿です… 以前から行きたい行きたいと思っていた、四谷三丁目にある雲南料理のお店に行ってきました。 (一応Webから予約をしてみたところ、Web予約はお店からの返信(電話・メール)をもって完了、という形式で、返信がこの期間までにな…
本国から許可が下りず、早々に中止決定となったシュツットガルト・バレエ団の来日公演でしたが、バレエ団としては来日ができないから全幕公演はできないけど、数名のダンサーだけでガラ公演をすることになったという、個人的には「それはいいんだ!!?」となっ…
追記:今回の公演の千穐楽で飯島望未さんがプリシパルに昇格されたそうです!おめでとうございます! (個人的には入団当初から今までなんでプリンシパルじゃなかったの?という感想です…) Kバレエの、熊川版ロミオとジュリエットを観てきました。今年既に鑑賞…
なんだかんだ毎年観に行っている日本バレエ協会の公演、今年はユーリ・ブルラーカ復元振付・演出版のラ・エスメラルダでした。 新国メンバーそろい踏みの公演回があり、かつ、非常に珍しいエスメラルダの全幕公演ということでずいぶん前から楽しみにしてチケ…
バレエ鑑賞は久々だし、感想を書くのも久々だし、こちらの更新も久々になってしまいました。 珍しく舞台は少しばかり見に行っていて、バレエは久しぶり。 1月の新国・ニューイヤーバレエ鑑賞から今まで、新国立の吉田都セレクションが中止になり落胆していた…
今年も新国立のニューイヤー・バレエを観てきました。 昨年は涙のオンライン配信となった新国立のニューイヤー・バレエ。 今年もこの感染状況で数々の公演が中止に追い込まれるなか、こちらの公演は3日間無事に上演しきって本当によかった… 本当は土曜日の別…
JTBの新幹線利用のダイナミックパッケージをよく使っています。 新幹線+宿泊所のパッケージが、3泊4日の行程でも1泊だけ+往復新幹線とかの日程で取れるし、往復の新幹線の、発着地点を変更してチケットを取ることもできるので、自由度が高く旅行の予定が組め…
自分用の記録を兼ねて、京都で宿泊したことのあるホテルについて簡単な感想まとめ。 リヴェルト京都鴨川 椛(なぎ) 京都嵐山 sequence KYOTO GOJO THE GENERAL KYOTO 高辻富小路 ホテルカンラ京都 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); リヴ…
新幹線の中で食べるためのお弁当を探して品川駅をうろつくことに。 しばらく品川に立ち寄っていなかったうちにエキナカ店舗が様変わりしており、ぐるぐるしてどうしようかなぁと思っていたら、海老天ののった天丼のお弁当のお店ができていたので買ってみまし…
2022年最初のバレエ鑑賞、新国のくるみ割り人形の千秋楽、小野&福岡ペア回に行ってきました。 きっとスタッフの皆さんはお正月返上で大変だったかと思いますが…新年早々、バレエが見られて最高でした!ありがとうございました! 贅沢を言ってしまえば…ぜひ…
大変運よく、昨年に続きチケットを取得でき、アルトゥロ・ウイの興隆を再度鑑賞してきました。 時間が経ってしまいましたが、とりとめもないメモぐらいでも残しておきます。 キャスト メインキャストはほぼ昨年上演時そのまま。 昨年鑑賞した際は、できたら…
今年も新国立劇場バレエ団のDANCE to the Futureを観てきました。 (あまりにも忙しすぎて、感想がまとめられないままこんな時期に…。) 当日の走り書きから簡単なメモを残します…。 ラストのナット・キング・コール組曲がツボな公演でした。 (adsbygoogle = w…
国際バレエアカデミアのバレエ・リュス・プログラムを観てきました。 木村優里さんの"火の鳥"目当てでチケットを取りました。 今年は夏からここまで、木村さんは"瀕死の白鳥"、"白鳥の湖"、そしてこの"火の鳥"と、鳥役が続いており見比べる(?)のが楽しかった…
東京バレエ団のトリプルビルを観てきました。 大変楽しみにしていた金森さんのバレエ作品、「かぐや姫」の世界初演を含め、ベジャール、キリアン作品も上演と、とても濃い内容の公演で楽しかったです。 一番のお目当ての「かぐや姫」、会場の掲示で知りまし…
新国立のピーター・ライト版白鳥の湖を観てきました。公演3回分、やっと感想をまとめました…遅すぎ… 緊急事態宣言などが全く出ていない状態の久しぶりの公演だったかと思うのですが、満席に近い状態の劇場で(Z席も販売されていたかも)、万雷の拍手が聞けて、…